東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その3 下高井戸駅を発車します
下高井戸駅で緑の電車を見送ると、次にやってきたのは・・・。
黄色い電車から下高井戸駅に降り立った乗客の皆さんがどこか幸せそうにみえたのは・・・気のせいですね。車両の前面のハートマークイラストが、イイ感じです。
では、早速乗車しましょう。京王線ホームから移動します。
京王線の改札を抜けると、地図がありました。写真下が東で新宿駅方向です。地図をよく見ると、残った名画座の1つ・下高井戸シネマがあります。まだ行ったこと無いなあ。
駅構内を抜けて、世田谷線に乗り換えようとすると、目の前には踏切・京王線・市場の看板が飛び込んできました。庶民的な下高井戸の街を象徴しているようです。
世田谷線の定期券売り場で幸せの黄色いパスポートをいただきました。11月30日まで配布しているそうです(ただし無くなるまで)。
世田谷線から京王線ホームを見ると、このような感じです。ちょうど8000形がきました。
ちなみに、散策きっぷを購入しました。1回140円のところを1日乗り放題で320円です。
| 固定リンク | 0
« 東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その2 下高井戸駅へのアプローチ | トップページ | 東急・世田谷線、都内もう一つの路面電車でHappy! に その4 松蔭神社前駅まで(後面展望) »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント