青森・十和田ミニ周遊券・・懐かしのJNRキップ
年度折り返しの10月1日。
尻屋崎灯台の前に、青森行きのキップをもう一枚。
左が南、右が北と横になっているミニ周遊券です。
下北半島にある国鉄線の充実ぶりは、本当に懐かしい限りです。
肥薩線では大畑を「おばこ」と読みますが、ここではストレートに「おおはた」。手元に写真が無く記憶の引き出しをのぞいていますが、最北端にふさわしい雰囲気でした。
数日前に登場した、JRバス・田名部駅も、昔は国鉄線と国鉄バスの接続駅でした。下北出発の大湊駅も。さらば宇宙戦艦ヤマトのセリフではありませんが「なにもかも懐かしい」のです。
青函連絡船の乗り換え駅であった、行き止まり青森駅の鉄路模様をもう一つの想い出に(写真は今回の旅で撮影しました)。
北に向かって現在行き止まりの先も。北海道への道になるのは、いつでしょうか。
| 固定リンク | 0
「キップ・スタンプ(Tickets & Stamps)」カテゴリの記事
- ばんえつ物語乗車手帳^^(2021.05.12)
- 2015年のさようなら9・・・メトロカードなど、パスネット(2015.04.16)
- 成人式の日に・・・オレンジカードなどで振り返る20年前(2015.01.12)
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー(2014.09.12)
- 鉄道系カード・CARD・かーど(3)・・・日本全国 桜めぐり(2014.03.31)
コメント