« 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ | トップページ | 中央線(快速) 新宿駅から東京駅に向かって①/2 緑・ビル・交差する鉄路・前面風景 »

2011年10月25日 (火)

公開映画myベスト10回顧・その8 1987年 ホイチョイプロの”あの”ヒット作にハマった年

 1977年から本格的に小屋に足を運び、早30数年。ぴあの雑誌版も廃刊になった今、記録を残している1984年から2009年に向けた回顧をしています。

自分自身懐かしみつつ、お立ち寄りくださった方の旧作DVD鑑賞などされる際のご参考なれば嬉しいです。

 

 1987年の当時My10-6位です。ホイチョイは次回紹介です。

10位 ブラックウィドー

9位 漂流教室(大林監督、南果歩がたまらなく可愛い)

8位 ゴーストハンターズ(J.カーペンター監督、マネキンのK.キャトラル主演)

7位 フェリスはある朝突然に(J.ヒューズ監督、M.ブロデリック主演)

6位 エンゼルハート

では、10位と6位を。

Pa233020


10位 富豪の独身男と次々に結婚し、巨額の富を築く悪魔のような女性と、捜査局女性職員の対決を描いたサスペンス作品です。ストーリーというより、監督が「郵便配達は二度・・」のボブ・ラフェルソン、悪女役のテレサ・ラッセル、捜査局職員がデブラ・ウィンガーだったこと、この二大女優のせめぎ合いが、何より印象に残っています。

 テレサ・ラッセルは、その色気が独身男を落とすに十二分でしたね。その怪しい美貌は、甘い甘い薬のような存在なのです。わかっていても・・・という気にさせてしまう。現在、50歳超になっていますが、最近の写真を見るに至っても、ブルーアイズを始めその存在感は変わりません。熟女好きオードリーの春日さんなんかハマっちゃうでしょうね。きっと。

もう一人、対照的なのが、愛と青春の旅立ちでブレークしたデブラ・ウィンガー。夜霧のマンハッタンというロバートレッド・フォードと共演した作品でも検事役をこなしました。そえもののような美しさではなく、張り詰めた中で一層引き立つ、そうサスペンスが似合う美しさをそなえた女優でしたね。

 

Pa233024

6位 ひどい事件に立ち向かう探偵が対面する驚きの展開は、今で言うシックスセンスやユージュアルサスペクツのような作品に、受け継がれています。いろいろな出来事に対し、何かあるのではという不安感を観客に与える演出も見事でした。

 監督は、あのアラン・パーカー。ミッドナイト・エクスプレスという、緊迫感300%のサスペンス名作を演出して、頭からその名が離れなくなったのでした。

 ただしこの作品、暗い。暗すぎるんです。気持ちが落ち込んでいる時には、観てはいけない作品。そうそう、主人公の探偵は若きミッキー・ローク、依頼人はロバート・デニーロです。これだけでも、何かありそうな感じがしますよね。

 

| |

« 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ | トップページ | 中央線(快速) 新宿駅から東京駅に向かって①/2 緑・ビル・交差する鉄路・前面風景 »

お気に入りMovie」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公開映画myベスト10回顧・その8 1987年 ホイチョイプロの”あの”ヒット作にハマった年:

« 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ | トップページ | 中央線(快速) 新宿駅から東京駅に向かって①/2 緑・ビル・交差する鉄路・前面風景 »