« 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 | トップページ | 公開映画myベスト10回顧・その7 1987年 と1984, 5, 6年 再掲載 »

2011年10月17日 (月)

本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して② 大湊駅から野辺地駅・・はなすベイライン

 尻屋崎訪問のその後、106日の続きです。

 新青森駅-八戸駅を乗車しJR本州完乗とするべく、大湊駅を快速・リゾートあすなろで出発しました。

P9101910

P9101913

 次の駅。尻屋崎への入口であった下北駅を出ました。

P9101922

 次の赤川駅はススキに包まれた、静かな駅です。

P9101928

 南下するリゾート・あすなろ。陸奥湾の海岸沿い内陸部に直線の鉄路が続いていました。

P9101931

 次の金谷沢駅の海側には、松林が広がります。

P9101934

 本州・最果ての雰囲気に包まれる車窓でした。

P9101935

 海に近くなってくると沿線で一番大きい陸奥横浜駅に近づいています。

P9101937

 陸奥横浜駅では、下りの大湊駅行きと交換でした。キハ110系です!

P9101943

 少し懐かしい感じで・・・。

P9101944

 いよいよ陸奥湾が車窓に現れました。どこなく寂しい海岸線です。

P9101949

 鉄路も直線に・・・まさに、はまなすベイライン!

P9101959

 最果てを感じた心情を1枚。

P9101961

 対岸に、津軽半島が見えました。

P9101964

 再び防風林に入ると、バックには大きな風車があったのです。野辺地駅はもうすぐ。

P9101965

 青い森鉄道が見えてきました。

P9101973

 青い森鉄道と大湊線が交わりました。

P9101975

 野辺地駅に到着です。最果て感を満喫しました。

ここからは進行方向を変え、青森駅・新青森駅に向かいます。

P9101977

P9101982

| |

« 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 | トップページ | 公開映画myベスト10回顧・その7 1987年 と1984, 5, 6年 再掲載 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して② 大湊駅から野辺地駅・・はなすベイライン:

« 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 | トップページ | 公開映画myベスト10回顧・その7 1987年 と1984, 5, 6年 再掲載 »