« 世界初 電車の寝台列車583系(581系)・・・好きなんです! | トップページ | 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ »

2011年10月23日 (日)

10月22日朝 小雨降る東京・日暮里駅前 都バス・ライナーも

 2週続けて曇り/雨で始まった週末。

 秋の雨は、どこか寂しい・・・寒さのせいもあるのでしょうね。

 でも、街は元気に活動しています。

 日暮里駅周辺で、そんな街の風景を切り取ってみました。

そうそう、意外なことがひとつあったのです。少しだけある木々の緑・・・残された葉たち、雨のしずくを受けて、鮮やかな緑を取り戻していました。なんだか少し嬉しかったです。

その一方、秋であり冬が確実に近づいています。行きかう人々の服装に、それを強く印象付けられた1022日土曜日の朝なのでした。

 

 まずは、カラフルな都バスと緑のコラボです。おもちゃのバスが整列しているようにも見えますね。

Pa222886

 こちらは、日暮里・舎人ライナーと、客待ちのタクシーたち。タクシーはミニカーみたいですね。

Pa222884

 都バスの停留所標識と、ライナーの組み合わせは面白かったです。

Pa222892

 ライナーの奥には都バスが見えました。都営交通のコラボです。

Pa222897

 駅前広場では、「がんばれ東北フェア」の準備中でした。午後から雨上がったので良かったですね。

Pa222898

| |

« 世界初 電車の寝台列車583系(581系)・・・好きなんです! | トップページ | 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

photo」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月22日朝 小雨降る東京・日暮里駅前 都バス・ライナーも:

« 世界初 電車の寝台列車583系(581系)・・・好きなんです! | トップページ | 本州JR 最後の乗車区間・新青森-八戸を目指して④ 青森駅から新青森駅へそして・・・ »