« 歴史最高の女性グループ(2位キャンディーズ)・・・朝日新聞・be on Saturday から | トップページ | 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 »

2011年10月15日 (土)

花電車 で盛り上がった都電・荒川線④ 10月1日 都電の旅はいかがですか2

 明日1016日は花電車運行3回目。記事の寄りみちをしてきて今回101日、10日(2回)の続きです。

 鬼子母神駅から大塚駅まで来ました。

 大塚駅を発車すると、都電駅頭上にはJR山手線の大塚駅ホームが見えます。山手線231系との対面ないのはチョット残念でした。

Pa012309

 大塚駅を発車して、都電専用線に入るとすぐにコスモスとの出会いがありました。

Pa012310

 おばあちゃんの原宿で有名な「巣鴨」という名前の付いた唯一の駅が「巣鴨新田駅」。都心の憩いの場といった雰囲気です。キハお気にり駅の1つなんです。

Pa012311

 レトロな9000系とすれ違いました。

Pa012312

 巣鴨・地蔵通り商店街への入り口 庚申塚駅です。王子駅行き方面のホームには甘味処がありました。今度はいってみよっと!

Pa012314

 この幅広―い道は国道17号線、中山道です。

Pa012318

 数駅行くと、いよいよ飛鳥山駅です。明治通りとの交わり、並走区間になります。

Pa012320

 ソロリソロリ、道へと歩んでいく都電なのです。



Pa012324

 運転していると、結構緊張するかもしれませんね。

Pa012325

 明治通りと一体化したのでした。

Pa012326

 飛鳥山の大カーブです。

Pa012329

 JR京浜東北線、宇都宮線、新宿湘南ライナー線の高架をくぐります。鉄路の曲線が柔らかいカーブを描いています。

Pa012330

 王子駅です。始発があるので、切り替え線が見えました。


Pa012333_2


 王子駅を出発すると、
JRの駅に京浜東北線がやってきていました。こんにちは!

Pa012336

 王子駅の次・栄町駅からは東北新幹線の高架とその奥に飛鳥山の緑が見えます。

Pa012339

 程なく、花電車出発の地・荒川車庫前駅に到着です。奥の車庫の方がざわついていました。クイズイベントの真っ最中だったのです(101日で紹介)。

Pa012342

 これから数十分後に、花電車に対面できたのでした。

Pa012366

| |

« 歴史最高の女性グループ(2位キャンディーズ)・・・朝日新聞・be on Saturday から | トップページ | 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

今回は、電車に乗ってるような、臨場感があじわえました。
あ~、なんか乗り物酔い、しちゃったな~(笑)

投稿: サダ | 2011年10月16日 (日) 01時13分

☆サダさん、コメントをありがとうございました。
上手い具合に最後部から写真が撮れました。臨場感を感じていただけて嬉しいですヽ(´▽`)/。

投稿: キハ58 | 2011年10月17日 (月) 21時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花電車 で盛り上がった都電・荒川線④ 10月1日 都電の旅はいかがですか2:

« 歴史最高の女性グループ(2位キャンディーズ)・・・朝日新聞・be on Saturday から | トップページ | 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 »