« お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ③ (大川駅から海芝浦駅へ) | トップページ | お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ④ (海芝浦駅) »

2011年9月 1日 (木)

2つの”September”、アース・ウインド・アンド・ファイアー & 竹内まりや

 9月1日・・・カレンダーが1日変わっただけなのに、831日と91日の間には、物凄い季節の差を感じてます。夏の気温を引きずってクルービズも930日までなのに、感覚は完全にサイドに入り込みました。9月が台風をも呼び込んでいるかのようです。

 

 そんな9月、まさに夏から秋の9月にバトンタッチするような雰囲気の2曲があります。折しも、曲名は同じ”September(セプテンバー)” (写真は、Amazonのアソシエイトプログラムを利用しています)

 

アース・ウインド・アンド・ファイアー 

モーリス・ホワイトの落ち着き感じる声と、フィリップ・ベイリーのファルセットボイス、軽快なリズム。往年のディスコ・ソングのKingと呼ぶにふさわしい、超有名なグループの1曲です。宇宙のファンタジー 発表の翌年1978年の作品。ビジュアルからの印象とは違い、明るく・いわゆる乗りの良さが聴きどころです。ギターの軽いリズムから、トランペットへ移るイントロからわくわくさせられます。歌詞は、いきなり”Do you remember ---”。夏からの季節の移り変わりを象徴するようなフレーズです。さびで、フィリップ・ベイリーのファルセットボイスが炸裂しています。

この曲を有名にしたのが、読売巨人軍の阿部捕手でしょう。東京ドームでバッターボックスに入る際にバックに流れます。気持ちを載らせるのに良い選曲だなあ。「最高です!」

(写真はベスト盤です)

 

竹内まりや

 からし色のシャツ追いながら・・ 街は色づいたクレヨンが涙まで染めて走る・・ そして涙が木の葉になるのラスト。秋を思いっきり感じされてくれる松本隆さんの詩が、たまらない1曲です。

 夏の日差しが弱まるように心に影が差した

 季節感と心の移り変わりを見事に表現したこのフレーズが、大好きです。

 加えて、林哲也さんのアコーステックで、ポップな曲が、この暗くなりそうな詩と絶妙にマッチングしているのです。

 アースのSeptemberから遅れること1年。1979年の作品なのも、感慨深いですね。

(写真はベスト盤です)

| |

« お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ③ (大川駅から海芝浦駅へ) | トップページ | お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ④ (海芝浦駅) »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つの”September”、アース・ウインド・アンド・ファイアー & 竹内まりや:

« お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ③ (大川駅から海芝浦駅へ) | トップページ | お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の駅へ④ (海芝浦駅) »