« 9月17日おそらく本年最後の夏雲アルプスin Tokyo | トップページ | 快晴の東京・夕暮れ2景 »

2011年9月18日 (日)

諏訪神社・大祭の翌朝 と 谷中銀座の路地裏・一寸亭(中華)

 谷中総鎮守の諏訪神社、8月29日・大祭翌日の朝に行ってきました。

 まずは、諏訪神社から東北新幹線がおはようしています。今日はMAXがやってきました。

P8291313_2

 諏訪神社の境内は、昨晩までの祭りの喧騒のカケラも残っていません。いつもの、諏訪神社に戻っていました。

P8291308_2

 木漏れ日を作っているお日様です。

P8291318_2

 手水舎への日差しも眩かったです。

P8291320_2

 諏訪神社神殿の風景を絵画調にしてみました。

P8291323_2

 諏訪神社の西側鳥居です。ここから先は、西日暮里の高台通りが谷中銀座の入り口まで続いているのです。

P8291327_2

 917日、谷中銀座にある中華屋さん・一寸亭(ちょっと亭と呼びます)に行ってきました。谷中銀座の総菜屋さん上澤屋の路地を入ったところです。まず上澤屋さんの懐かしいソフトクリーム・オブジェがお出迎えです。

P9172080_2

 ありました、一寸亭。谷中の路地にピッタリの雰囲気です。

P9172082

 路地風景です。

P9172086

 とにかく緑の多い路地です。

P9172087

 さて、一寸亭です。どうですか、この昭和を感じさせるメニュー展示、内装。

P9172083

 涼しくなったら、もつの煮込みで楽しめますね。

P9172084

 とろみたっぷりのもやしそば  直球勝負のみそラーメンを楽しんだ後、散歩していると、先週のアド街でランクインしていたカバン屋さんに出会いました。えいえもん さんです。商売繁盛なによりです。

P9172091

 谷中と千駄木の間では、大きなクレーンが活躍していました。スカイツリー以来、クレーンが気になっているキハなのでした。

P9172089

| |

« 9月17日おそらく本年最後の夏雲アルプスin Tokyo | トップページ | 快晴の東京・夕暮れ2景 »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諏訪神社・大祭の翌朝 と 谷中銀座の路地裏・一寸亭(中華):

« 9月17日おそらく本年最後の夏雲アルプスin Tokyo | トップページ | 快晴の東京・夕暮れ2景 »