« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑩ 大湊から下北バスセンターへ | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑫ 下北バスで尻屋崎へ »

2011年9月29日 (木)

宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑪ 下北バスセンター、田名部の街

 30数年前の想い出を今見つめたくて、北を目指した第11回。

 「岬めぐり」の歌詞を、頭の中にめぐらせながら、尻屋崎への出発地・田名部の街を歩きます。

  バスセンターから少し歩くと、歴史を感じる建物がありました。黒松関乃井醸造元の関酒造です。

P9101755

 メインの煙突、手前のお風呂場的煙突。2本の煙突が印象的です。

P9101752

 酒造先には第一田名部小学校への階段があります。その手前にある道路案内板では、尻屋崎の表示がありました。頭の中の岬めぐりの音楽が大きくなります。

P9101754

 下北バスセンターの先300mくらいに、下北半島のバス交通を支えてきたJRバスの田名部駅があります。815日に紹介した栃木県・烏山駅前のJRバスが廃止・バス停遺産だけだったので、つばめのバスにあえたのは嬉しい限りです。

P9101900

 バスセンターには尻屋崎行きのバスが入線していました。

P9101757

 バス乗車前に、懐かしさ満載のバスセンターの中を1枚。椅子の雰囲気、時刻がすべて横並びで書かれている様子、バス待ちの人々。ゆっくりとした時間が流れている空間です。とても居心地が良かったですね。

P9101750

 今回の旅の最終ランナー、下北バス尻屋線です。夏の間だけ13便尻屋崎まで行っています。

P9101761


 バスに乗り込みました。910日土曜日、乗客はキハ58・1人だけだったのです。岬めぐりのバスが出発します。

P9101764


1764

| |

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑩ 大湊から下北バスセンターへ | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑫ 下北バスで尻屋崎へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑪ 下北バスセンター、田名部の街:

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑩ 大湊から下北バスセンターへ | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑫ 下北バスで尻屋崎へ »