お盆休みの鶴見線 本州在来線乗車JR最後の海芝浦駅から⑤ (海芝浦駅から鶴見駅へ)
本州のJR在来線でただ1つ乗り残していた鶴見線。8月15日のお盆休みの月曜日、ようやく訪れた海芝浦駅から鶴見駅まで。9月2日の続きです。
この区間で印象に残ったのは、弁天橋駅と鶴見小野駅の間にあった鶴見線車庫の光景ですね。複数鉄路は貨物線ばかりの鶴見線で、旅客車両の鉄路が沢山ある光景はいいものです。絵画風にもピッタリ!
まずは、海芝浦駅から運河沿いを戻る1本の鉄路。都心の最果てを改めて感じました。
新芝浦駅手前で複線になります。新芝浦駅の駅舎にも、京浜工業地帯を支えてきた歴史が宿っています。
浅野駅に戻ってきました。本線へ入っていきます。お日様を浴びた鉄路の草々の緑の鮮やかなこと。
終点ひとつ前の国道駅ホームには、たくさんの乗客の皆さんです。横浜、川崎、東京に近い鶴見線のもうひとつの姿ですね。
終着・鶴見駅が見えてきました。写真・右は京浜東北線のホームです。
・・・もつかの間、折り返し、海芝浦駅行きの行き先表示に早変わりです。働き者の鶴見線205系!
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント