テレ朝 時代が選んだNo.1永遠の名曲歌謡祭・・・太田裕美さんだ!
9月23日放送を観ました。
司会の片平なぎささんも、2時間ドラマから離れてなかなか良かったのですが、何と言っても二人の”ひろみ” 岩崎宏美さん とともに 太田裕美さんが、トーク出演していたいたのです。トークのあとには・・・そう、木綿のハンカチーフです!
4月23日に岩崎宏美さんのオキニ曲「未来」を書きましたが、今回の宏美さんはその声量・美声を存分に表現しレコード大賞最優秀歌唱賞を受賞したバラードの名曲「思秋期」でした。しっとり、物静かに秋を感じた瞬間です。
いよいよ、太田裕美さん。70年代、公式ファンクラブができる前に東大にファンクラブができたくらいの人気だった元祖・学園祭の女王です。ガスのCMでお目にかかることしばしばでしたが、生トークを聴けて、感謝感激雨あられ(古っ)。TBS往年の銘バラエティ”銀座NOW!”で司会をしていたころをチト想い出して、トークに耳を傾けていました。
ここで、フェバリットソングス・太田裕美さんです。「木綿のハンカチーフ」「君と歩いた青春」「雨だれ」よりも聴きたい曲を。
① しあわせ未満(1977年)
② 南風(1980年)
③ 九月の雨(1977年)
① 「二十歳前君に会わなきゃ君だって違った人生・・」といきなりネガティブな後悔話から始まります。でも、ギター、リコーダー、木琴のアコースティックな軽快テンポで、暗さは全く感じさせません。「ついている奴いない奴、男はいつも二通り・・」どこまでもネガティブな詩なのですが、裕美さんの少し甘ったるい歌声が、爽やかな青春ソングにしています。「僕の心のあばらやに住む君が悲しい・・」「面食いなのにもてない僕をなぜ選んだんだの・・」続きます。でも最後に「二人春を探すんだね」って、そうだよ「探そうよ」。応援したくなっちゃいますね。裕美さん!
② キリンオレンジのCMに使われた爽やかな曲です。「・・君はひかりのオレンジギャル」Galなんて、今では死語ですよね。アコーステックなギターサウンドと、裕美さんの舌足らずな歌声がいごごち抜群の1曲です。ぜひYou Tubeでどうぞ!
③ サビの部分がちょっとキツそうだったのですが、少しサスペンスフルな曲調が裕美さんの違った一面を引き出しています。少しかすれめな声が思いっきり切なさを感じさせてくれる9月の曲なのです。
| 固定リンク | 0
「70&80年代Songs+α」カテゴリの記事
- 東海道新幹線で行く 横アリMISIA(2023.03.05)
- MISIAライブ(2022.07.10)
- 1974年のアイドル^^(2022.01.06)
- 昭和な歌姫^^(2021.04.16)
- 新しいライブ様式^^(2020.09.25)
コメント
どうもサダです。初めてコメします。 なかなか本格的な音楽評論であったり、映画評論であったりするので、驚いてます。キハさんかなりの博識ですねぇ! 太田裕美の曲では、自分は「九月の雨」と「木綿のハ
ンカチーフ」が好きです~^^ 最期の一葉、なんて曲も短編小説を題材にした曲で、よかったですね~^^
もう一度聞いてみたいけど、なかなか聞く機会がない・・・隠れた名曲かもですね。この曲。
おっと、長文になってきたので、今日はこれくらいにして、また訪問します~^^ では。
投稿: サダ | 2011年9月27日 (火) 01時23分
サダさん、コメありがとうございます。「九月の雨」をあげてくれてヽ(´▽`)/です。サビで声かすれちゃうところを酷評する人もいますが、裕美おネエさまのカワユサと曲調のギャップを楽しまなくては。またお立ち寄りくださいね
投稿: キハ58&28 | 2011年9月27日 (火) 23時05分