« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑥ 山田線を宮古へ その3/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑧ 宮古駅周辺 »

2011年9月23日 (金)

宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑦ 宮古から北リアス線を田老へ

 昨晩も、朝の超から一転の東京でした。

 30数年前の想い出を今見つめたくて、北を目指した第7回。

 いよいよ1番目の目的地・田老に宮古駅から北リアス線で向かいます(一部、9月10日と重複します)。

 山越えしたキハ110系が宮古駅に到着します。目の前には、北リアス線を14本走る36形列車が待っていました。

P9091565

 宮古駅のホームに降り立ちます。リアスシーライナーの停車時間に降り立って以来でしたが、花が乗客を迎えてくれました。

P9091566

 駅名表示では、次が磯鶏駅になっています。しかし、震災の影響で、山田線は宮古駅までしか運行されていません。

P9091568

 三陸鉄道のホームでは、36形が出発を待っています。

P9091569

 狭いホームですが、お花がカラフルできれいです。三陸鉄道の皆さん、ありがとうございます。

P9091571

 職員の方の手信号で、いよいよ出発します。

P9091575

 今やってきた山田線を左手に見て、右にカーブしていきます。鉄路の間の信号機が印象的です。

P9091577

 山間部を走る宮古駅-小本駅間は、田老駅が無事だったことから、早期に復旧しました。海岸沿いとは思えない森の中を走ります。鉄路際のススキが、秋の訪れを感じさせてくれました。

P9091582

 トンネルの向こうに一の渡駅が見えてきました。

P9091585

 次の佐羽根駅も、森の静寂の中にあります。田老駅のたった一つ手前の駅なのです。

P9091591

 このトンネルを抜けると・・・。

P9091602

 森が切れて、平地と民家、それと・・・クレーンの姿があります。

P9091604

 田老駅が見えてきました。

P9091605

 田老駅に到着しようとしている36形から、復興への最前線の姿が目に飛び込んできたのです。

P9091607
 この後は、911,12日のブログ掲載です。

| |

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑥ 山田線を宮古へ その3/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑧ 宮古駅周辺 »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑦ 宮古から北リアス線を田老へ:

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑥ 山田線を宮古へ その3/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑧ 宮古駅周辺 »