宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して③ 盛岡駅 と ウニめし
30数年前の想い出を今見つめたくて、北を目指した第3回。
はやてが盛岡駅に到着しました。昔なら、急行・みちのく や 数多く走っていた夜行急行で7-8時間かかっていたところを3時間ちょっとですから、近くなったものです。夜行が停車する駅には必ずあった駅ホームの洗面台も過去の遠い記憶の中です。
新幹線ホームから下るエスカレータ前の案内看板が素敵でシャッター押してしまいました。
青色と緑色のコントラストが、目をひきます。爽やか盛岡を印象付けるにはgood!
もう少し下には、石割桜と花見の時期の市民の方々の躍動感がこれも絶妙なマッチングでした。
お昼時、盛岡駅での駅弁は、ウニめしです。
“天味無限” 駅弁界の名店・伯養軒さんの心意気を感じる橋入れです。
ふたを開けると・・・メインの蒸しウニ、錦糸卵にほぐしたカニ身。ウニめしといいながら、カニも楽しめる一品です。海から遠い盛岡ですが、これから2時間後に待っている海へのいざないを感じさせてくれる駅弁なのでした。これから、山田線のディーゼルカーが宮古に向かって出発します。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)」カテゴリの記事
- 鉄道系ICカード相互利用10周年(2023.03.21)
- 上野駅地平ホーム 駅弁屋さん(2023.03.08)
- ひな祭り(2023.03.03)
- ゆず+ハート(2022.12.22)
- 挨拶する 着る毛布(2022.12.08)
コメント