« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑤ 山田線を宮古へ その2/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑦ 宮古から北リアス線を田老へ »

2011年9月22日 (木)

宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑥ 山田線を宮古へ その3/3

台風15号が通り過ぎ、やっと動き出したで帰ってきました。

東京駅の新幹線改札前では、大勢の方が座り込んで、運行再開を待たれています。皆さん、お疲れ様。

さて、30数年前の想い出を今見つめたくて、北を目指した旅の第6回。

 山田線でいよいよ宮古に到着します。一度で3回おいしい山田線。3回目は、閉伊川沿いの渓谷美です。

 

 まずは、川内駅に向かうに従い左側に川が現れました。閉伊川の上流です。

P9091516

 橋を渡ると右側が川になりました。谷の狭いところを進む山田線です。

P9091520

 また左側になりました。透明度の高い川で、底が見えていました。

P9091521

 川沿いギリギリです。

P9091524

 川内駅です。ポイントや分岐のラインが美しい曲線を描いています。

P9091526

 陸中川井駅の手前では、川底から大きな岩が飛び出していました。

P9091535

 小さな堰がありました。

P9091539

 陸中川井駅です。緑に覆われた、小さな山里の駅。雰囲気いいですね。

P9091541

 川のま横を並走します。

P9091544

 ところどころ、断崖も見えます。

P9091547

 バス代行している岩泉線が左から合流してきました。

P9091550

 茂市駅に到着です。

P9091554

 茂市駅を過ぎても断崖をトンネルでくぐります。国道分しか平地がない地形です。険しいなあ。

P9091558

 並走する国道案内板に「宮古」の文字が見えます。もうすぐ。

P9091560

 左から三陸鉄道・北リアス線の鉄路が合流してきます。

P9091562

 宮古駅が見えてきました。海が近いのにこの山岳風景は不思議な印象です。これがまさにリアスを生む地形なのでしょうね。キハ110系、お疲れ様でした。これから、、北リアス線に乗り換えて、田老に向かいます。

P9091563

| |

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑤ 山田線を宮古へ その2/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑦ 宮古から北リアス線を田老へ »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑥ 山田線を宮古へ その3/3:

« 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑤ 山田線を宮古へ その2/3 | トップページ | 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して⑦ 宮古から北リアス線を田老へ »