ひたちなか海浜鉄道・湊線(前面風景) 全線復旧 関係者の皆さんお疲れ様でした(前篇)
3月11日の震災で被災した茨城県の第3セクター湊線が全線復旧しました。
7月30日の全線復旧イベントに行くことは出来ませんでしたが、一週間遅れの8月7日訪問した記録です。ひたちなか海浜公園ではROCKフェスティバルが開催されているにも関わらず、(その喧騒とは・・後から追記しました)全く無縁ののんびりとした地域の時間が流れていました。街角アートも開催されていて、活気あります。復興乗車票を購入したり、駅前の日の出食堂で刺身定食をいただいたり、少しだけ復興支援になれば嬉しいです。
勝田駅では、1番線ホームを譲り受けています。とってもこじんまりした改札口。
ミキ300系と、反射鏡を使ってのスーパーひたち751系と共演です。
2つ目の金上駅です。震災の時にはホームが沈下しました。復旧した今は、手前のポイントが堂々としていました。
中根駅に向かう沿線では、稲穂のあおさが見事です。ただ、鉄路には新しい砂利がひかれ、被災の痕を感じました。
次の那珂湊駅が近づいてきました。バラエティに富んだ車両が見えます。
全線復旧イベントで運転された旧型ディーゼルカーがお出迎え。キハ2004+キハ2005+キハ205です。乗りたかったなあ。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
「列車・車両(Trains)」カテゴリの記事
- お疲れさまキハ85系ひだ(2023.03.18)
- お疲れさま651系特急草津(2023.03.17)
- 特急草津 185系の頃(2023.03.15)
- 快速リアスシーライナー(2023.03.11)
- 都営5300形 お疲れさまでした!(2023.02.28)
コメント
ありがとうございます。
Rockもあんまり無縁なのはちょっと、という感じですが…。
来年は、ローカル線らしからぬ風景をお見せするかもしれません。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2011年8月 8日 (月) 10時47分
本当に復旧お疲れ様でした。たまにしか訪れない旅行者ですが、湊線にまた乗れたことにただただ感謝です。地元の方の会話が流れる車内はほほえましい限りでした。いつまでも地域の柱として活躍されることを祈念します。阿字ケ浦の波だけでなく、心も洗ってくれる湊線、ガンバレー!後編には、湊線の原点・本社外観もちらり掲載させていただきます。
投稿: キハ58&28 | 2011年8月 8日 (月) 22時50分