« 末広がりで縁起良さアップ 開業88周年・JR烏山線(中篇・烏山駅①) | トップページ | 日本が世界に誇る技術の金字塔・東京スカイツリー 8月15日終戦記念日を迎えて »

2011年8月15日 (月)

末広がりで縁起良さアップ 開業88周年・JR烏山線(中篇・烏山駅②)

 8月7日の乗車記録、烏山駅の素朴なたたずまいに加え、過去の思い出にもめぐり合えました。

 

 民家風の瀟洒な烏山駅です。ポイント切り替え設備が、イイ感じ。

P8070800


 駅の外から撮影したのですが、停車中キハ40系の対面にある使われなくなったホームが静かにたたずんでいました。

P8070801


 駅前にありました。JRバス関東の停留所だったところが。30数年前、ここから国鉄・真岡線の茂木駅までJRの前身・国鉄バスに乗車したのです。

P8070802


 どうですか、つばめマークのオンパレード。つばめ達に巡り合えて、嬉しかったなあ。

P8070803


 駅に戻って、改札内からの停車中キハ40系を1枚。

P8070805


 ホームには「開業88周年」の垂れ幕が、掲げられています。末広がりの8が2個も。88なんて、とても縁起がいい感じです。

P8070810


 ホームにたたずむキハ40系の国鉄色が、ほんとうに郷愁をさそいます。いつまでも走ってほしい。そう声をかけてしまいました。

P8070793

| |

« 末広がりで縁起良さアップ 開業88周年・JR烏山線(中篇・烏山駅①) | トップページ | 日本が世界に誇る技術の金字塔・東京スカイツリー 8月15日終戦記念日を迎えて »

路線・駅(Railways)」カテゴリの記事

列車・車両(Trains)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 末広がりで縁起良さアップ 開業88周年・JR烏山線(中篇・烏山駅②):

« 末広がりで縁起良さアップ 開業88周年・JR烏山線(中篇・烏山駅①) | トップページ | 日本が世界に誇る技術の金字塔・東京スカイツリー 8月15日終戦記念日を迎えて »