« ベストヒットUSA 80年代特集⑤ ’84ベスト10から | トップページ | 634(ムサシ)になったスカイツリー 言問通りを西から東へ 続き »

2011年5月21日 (土)

634(ムサシ)になったスカイツリー 言問通りを西から東へ

 スカイツリーの第12段です⑫。と言っても、634mに到達してからは初めて。227日以来です。

チョイ晴れの21日土曜日、今までの回と違い、午後なんです。スカイツリーの展望道路と個人的に位置付けている『言問通り』を西から東へ向かって、業平橋まで。

鶯谷駅辺り、通りを中に入った根岸の街並みからスタートします。密集した家並みと電線とコラボしたスカイツリーは、どこか親しみやすさを感じさせてくれます。

P5210289 P5210291

言問通りが、国道4号線とクロスするところでは、さえぎるもの無く 見えてきます。通り沿いの洋食屋さんの看板の背景にもなっています。

P5210292 P5210295

通りは、仲入谷に入ります。根岸と浅草の間に位置する入谷ですが、気になるお店がチラホラ。222日に取り上げた窯焼きパン屋さんも入谷にあります。

P5210300 P5210302

浅草に近付いてきました。道路行き先表示板にサンドイッチされたの図で1枚パチリ。千束通りと交わるあたりでは、密集した建物の上から顔をのぞかせているスカイツリーなのでした。[後半へ続く]

P5210306 P5210310

今までのスカイツリー記事は次のとおりです。

(2010.11.14)、②(2010.11.28)、③(2010.12.10)、④(2010.12.23)、⑤(2010.12.25)、⑥(2010.12.31)、⑦(2011.1.1)、⑧(2011.2.4)、⑨(2011.2.16)、⑩(2011.2.26)、⑪(2011.2.27)

| |

« ベストヒットUSA 80年代特集⑤ ’84ベスト10から | トップページ | 634(ムサシ)になったスカイツリー 言問通りを西から東へ 続き »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 634(ムサシ)になったスカイツリー 言問通りを西から東へ:

« ベストヒットUSA 80年代特集⑤ ’84ベスト10から | トップページ | 634(ムサシ)になったスカイツリー 言問通りを西から東へ 続き »