« 春 真っ盛り! 福島県南部 新白河 | トップページ | Mステ 邦楽年齢別ランキング(5月6日放送)はナカナカGood!② »

2011年5月 6日 (金)

Mステ 邦楽年齢別ランキング(5月6日放送)はナカナカGood!①

 年齢別にどのような歌手・曲が売れたのかを振り返るランキングでした。

 1960年代から2000年代まで同居している斬新さとともに、そのバラエティさが楽しかったです。ランキング+アルファを。①では、20歳と22歳です。

20歳ランキング

順位

歌手

発表年

1

篠原涼子

恋しさとせつなさと心強さと

1994

2

WANDS

もっと強く抱きしめたなら

1992

3

浜崎あゆみ

Trauma

1999(A)

4

修二と彰

青春アミーゴ

2005

5

ピンクレディー

UFO

1977

6

ピンクレディー

サウスポー

1978

7

WANDS

時の扉

1993

8

フォーククルセーダーズ

帰ってきた酔っ払い

1967

9

Kiroro

長い間

1998

10

ピンクレディー

ウォンテッド

1977

11

WANDS

愛を語るより口づけをかわそう

1993

12

ピンクレディー

モンスター

1978

13

由紀さおり

夜明けのスキャット

1969

14

あみん

待つわ

1982

15

Kat-tun

Real Face

2006

13位・由紀さおりのここに出てこなかった名曲を。それは『手紙(1970)』といいます。ちなみに、70&80お気に入り17です。透きとおった伸びやかな歌声の素晴らしさは、国宝級だと思います。その歌声が、60/70年代らしいアップテンポ歌謡曲の中に溶けて流れていくのです。詩だって「死んでもあなたと暮らしていたいと・・・お別れの手紙」と、すっごく苦しい愛に悩んだ末の結論をだすという、大人の恋愛を描いています。久しぶりにこの曲を思い出したので、You Tube で検索したら、ありました!

(写真(手紙を収録したベスト盤))は、Amazonのアソシエイトプログラムを使用しています。下記はAmazonへのリンクにもなっています)

22歳ランキング

順位

歌手

発表年

1

Misia

Everything

2000

2

My Little Lover

Hellow Again

1995

3

中山美穂&WANDS

世界中の誰よりきっと

1992

4

槇原敬之

どんなときも

1991

5

浜崎あゆみ

M

2003

6

WANDS

世界が終るまでには

1994

7

PUFFY

アジアの純真

1996

8

East End x Yuri

Maicca

1995

9

Chemistry

Pieces of a Dream

2001

10

猿岩石

白い雲のように

1997

11

プリンセスプリンセス

ダイアモンド

1989

12

華原朋美

Hate Tell a Lie

1997

13

大黒摩季

DAKARA

1992

14

Zoo

Choo Choo Train

1991

15

Globe

Fell like dance

1995

14位・Zoo70&80から1年ずれるんですけれど、1年延長OKで お気に入り18に入れちゃいます。Exileの曲と思っている人多いかもしれませんが違うんです。コンサートでは、なんと福島県郡山市まで行っちゃったりしたくらいです。ダンサブルでカッコ良かったなあ。ちなみにJRのスキートレイン・シュプール号とタイアップもあったりして、鉄道ファンにもなじみのあるグループだったのです。

(写真は、Amazonのアソシエイトプログラムを利用しています。下記はAmazonへのリンクです)

(続編②では、27歳、33歳の予定です)

| |

« 春 真っ盛り! 福島県南部 新白河 | トップページ | Mステ 邦楽年齢別ランキング(5月6日放送)はナカナカGood!② »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mステ 邦楽年齢別ランキング(5月6日放送)はナカナカGood!①:

« 春 真っ盛り! 福島県南部 新白河 | トップページ | Mステ 邦楽年齢別ランキング(5月6日放送)はナカナカGood!② »