« キハ58物語 JR九州初代社長・石井幸孝氏著 | トップページ | デビー・ギブソンな夜・・六本木 70&80年代 フェバリット・ソングス その8①②③ »

2011年2月 4日 (金)

立春2題 70&80年代 フェバリット・ソングス その7 & 春おぼろのスカイツリー

 キャンディーズ、柏原芳江、ユーミン、南沙織(春の予感!)、さくらを歌う人たちなど印象に残る作品多い春、忘れられないのが渡辺真知子「唇よ熱く君を語れ」です。力強いポッピィーなピアノの音が弾むイントロから始まり、ボリューム感あふれる渡辺真知子の声に乗せて、いきなり季語「南風は女神・・」が現れます。そして次々と印象的なフレーズが「去年越しの人はシルエットシャドー」「女はきまぐれ燃えるかげろう」そして「舞いあがれ炎の鳥になれ」女性への応援メッセージで締めくくられます。化粧品CMのタイアップソングということを引いても余りある、小生にとり春の名曲です

 寒かった日々が嘘のような立春。朝7時のスカイーツリーを望む光景も、チョットぼやりして春っぽいです。(スカイツリー⑧)

Dsc02303

| |

« キハ58物語 JR九州初代社長・石井幸孝氏著 | トップページ | デビー・ギブソンな夜・・六本木 70&80年代 フェバリット・ソングス その8①②③ »

70&80年代Songs+α」カテゴリの記事

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春2題 70&80年代 フェバリット・ソングス その7 & 春おぼろのスカイツリー:

« キハ58物語 JR九州初代社長・石井幸孝氏著 | トップページ | デビー・ギブソンな夜・・六本木 70&80年代 フェバリット・ソングス その8①②③ »