第8回 篠ノ井線-現存するもう一つの日本三大車窓-姨捨駅
九州・肥薩線の矢岳越えを初鑑賞してから早2週間。3月に定期運行からリタイアする高山本線のキハ58&28にも会いたいし、姨捨の車窓も特急しなの越しだし、ということでこれに最新ハイブリッド車両・”リゾートふるさと”を組み合わせ、ほぼ1日で回ってしまう計画をたてたのです。時は1/22、6:30上野発・あさま501号→長野駅から篠ノ井線・普通→姨捨駅から篠ノ井線,大糸線・リゾートふるさと →南小谷駅から大糸線・普通→糸魚川駅から北陸本線・普通→入善駅から北陸本線・はくたか→富山駅から高山本線・”キハ58(キハ58&28)”→越中八尾駅,おわら風の盆で有名な町,キハ58の終点。
まずは、篠ノ井線。姨捨駅に尽きます。この篠ノ井線の敷設工事をされた皆さんに感謝し、普通列車のみのスイッチバック駅・姨捨を満喫させていただきました。その雄大さ、ロケーションの素晴らしを言葉であらわすのは、難しいです。これぞ、写真の出番です。
| 固定リンク | 0
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
素晴らしい風景ですね!寒いのは苦手ですが、この風景が見られるのなら寒さも忘れられそうです。私も行ってみたくなりました。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/wink.gif)
投稿: まるみ | 2011年1月26日 (水) 14時30分
現存する日本三大車窓、3です。ぜひ、お尋ねください。天気次第で印象変わりますが、善光寺の冬は比較的
のようです。念のため、お天気をご確認ください。帰路は、景色の右側にある戸倉上山田温泉でホッコリもイイカモです![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/spa.gif)
投稿: キハ58&28 | 2011年1月28日 (金) 05時41分